
現職
- (株)メディカルアンドナレッジカンパニー
 代表 産業医 個人医
 予防サービス、未病時のサポート
- サンフィールドクリニック 医師
 幹細胞療法による再生医療
- ナチュラルクリニック代々木 医師
 食生活の改善をメインとした治療
- 川湯の森病院 副院長
 組織完結医療組織の構築 & 地域医療
- ハグ(株) 取締役
 訪問看護・訪問リハビリ・フットケア・kyBounder
- オルプ(株) 取締役
 酸化還元電位(ORP)の可視化事業
- 日本産業医協会 会長
 労働環境の改善
- 日本自然食協会 会長
 安全な自然食を守る
- マーキュリーアカデミー 校長
 人と地球にやさしい本物を共に学ぶ学校
- 漢方養生学研究会 会長
 漢方養生学の普及・実践
- 予防医学・代替医療振興協会 学術理事
 予防医学と代替療法の教育
- 心とからだの研究会 顧問医師
 気功
- 日本ナチュラル・フード協会(JNFS) 理事
 日本オーガニックレストラン協会(JORA) 顧問医師
 安全で心身に優しい食事を伝える (食育)
出身校・職歴
- 愛知県立中村高等学校
- 名古屋大学医学部
- 豊橋市民病院 外科 & 救命救急科
- 国立がん研究センター中央病院 外科
 食道外科部門
- 国立がん研究センター研究所
 食道のがん遺伝の研究
- 名古屋大学医学部付属病院
 腫瘍外科 (第一外科)
 肝胆膵外科部門 & 上部消化管部門
- 武蔵野陽和会病院 外科
- 三鷹中央病院 外科
“医師”をめざしたきっかけ
小学校3年生の時に、大腸の炎症性疾患(大腸から水分などを吸収できなくなる病気)になり、夏休みの間ずっと入院治療を受けました。その時に健康であることが当たり前ではなく、健康であることの大切さを実感しました。成長期に病気をしてしまったため成長が一時止まってしまい、体力も低下し、同級生に負い目を深く感じたことから、身体に対する負担が心に対する負担につながっていることを実際に知りました。検査や治療はとても大変で、心身に大きな負の影響を及ぼすことを体感し健康であることが一番と感じました。家族にも大きな心配をかけ、お見舞いなど実際に沢山の負担もかけてしまいました。入院中の医師や看護師さんが、温かく優しく対応してくれて、とても信頼のおける大切な仕事だと感じ、自分も医師を志すようになりました。
未病時の対応
地元名古屋の大学を卒業し、消化器外科医として、基幹病院・大学病院などで勤務をしながら、究極の生活習慣病である「がん」に対する治療を実践してきました。 3000人以上の患者さんの手術に携わりながら治療を続けて行くうちに、
・病気になってしまってから対応(治療)することは大変であること
・根治することが困難であること
・原因(病気の背景)に対してアプローチすることが大切であること
・心と体が密接に関係しており、心に配慮することはとても大切であること
・自己免疫力を高め、自然治癒力を最大限に引き出すことが治療の基本であること
などを実感し、病気になる前(未病時)に対応することを実践するために活動しています。

